新卒採用(大卒)
社員に聞いた丸一鋼管
入社10年目までの若手社員にアンケートをとりました。
さまざまなの生の声から丸一鋼管を知ってください!

Q1
入社を決めた理由は?(複数回答可)

POINT.
企業規模や待遇に関する理由が多い!

Q2
入社して感じる
社内の雰囲気は?(複数回答可)

POINT.
穏やかな空気感の一方で、挑戦できるという意見も!

Q3
入社前と入社後でギャップを感じましたか?

- 堅いと思っていたが、アットホームで自由な職場であるところ
- 大企業なので職場が官僚的なイメージでしたが、人間味のある職場でした
- 実際に思っていたよりも仕事内容が幅広い
- プライム上場企業で規模も大きいがかなり少数精鋭だった
- 仕事は他部署との協力が必要なことばかりであること
Q4
入社時、希望通りの
勤務地に配属されましたか?

POINT.
希望通りの勤務地に
配属された社員が70%以上!
Q5
1日あたりどれくらい
残業をしていますか?

POINT.
残業がある社員の半数は
1時間以内に収まっているようです
Q6
仕事とプライベートの
両立はできていますか?

POINT.
両立できているという社員が95.9%!
Q7
尊敬する先輩はいますか?
-
- 今の部署に異動したとき、右も左もわからない私を特に助けて下さった方々です。他部署の人間に手を差し伸べることができる方々は尊敬に値します。
- 細かく過去の工事記録をまとめ、工場内設備のエキスパートとして活躍している先輩です。
- 面倒見が良く色々なことを教えてくれた人
- ネガティブな気持ちになってしまうとき、明るく励まし、支えてくださる。
- 迅速に対応する点と、現状に満足せず、努力し続ける点を尊敬します。

Q8
イチオシの福利厚生を教えてください
-
寮費が安い(水道光熱費・駐車場代込みで3,000円)
-
譲渡制限付株式付与制度
-
持株会
-
資格取得援助制度
POINT.
資産形成ができる制度が人気! 福利厚生ページはこちら

Q9
仕事での成功体験を教えてください
- 新たな客先要望に対して、製造現場と綿密に打合せを行い、現場の負担を増やさずに客先要望を満足する製品を供給出来たこと
- トラブル発生時、過去の経験を基に先輩社員よりも先にトラブルの発生原因に気が付けたとき
- 客先に度々訪問し、他社材より丸一へ製品を切り替えていただいたとき
- 一人で出来る仕事が増えたこと(足場作り、シリンダー交換等)
- 新規製品立ち上げの機会があり、仕様打ち合わせから丸一とユーザー間での「調整」を経て、試作・量産まで繋げられた。自分が携わった製品が世の中に流動しているという実感は大きく、自信に繋がった。

Q10
仕事での失敗体験・苦労したことはありますか?
それをどう乗り越えましたか?
-
電話対応で聞いた日付を間違えて上司に伝えてしまったことです。上司が対応してくださったためどうにかなりましたが、復唱することの大事さを身にしみて感じました。
-
需要が急激に増え、製品供給が滞ってしまったとき。先輩にフォローしていただき、工場・客先と話し合い解決の方法を探した。今後起こることがないよう入念に打合せするようにしている。
-
使用する予定だった配管のサイズを間違えて作成してしまった時、用意していた部材や端材で代替案を考えて乗り越えました。
-
苦情発生時に顧客・営業・製造現場と多く連絡を取合う中で、正しい内容が伝わらず苦労したことがあります。事象に対して製造現場が知りたい情報を予め把握しておくこと、また、工場からの報告書(原因・対策)は顧客・営業が理解しやすい表現にするなどを意識しました。特に報告書は文章で長々と説明するより画像(自作)で説明した方が受けが良かったです。
-
ある程度、業務量をこなせるようになってきたときに、仕事を溜め込んでしまったことがあり、営業・客先の希望期日に間に合わず、最終的には先輩・上司によって調整してもらった事があります。自身だけで抱え込まずに先輩・上司への報連相の大切さを身に染みて感じました。それ以降は、報連相をしっかりと行いながら仕事を進めていくことで解消されました。

Q11
会社の自慢/好きなところを教えてください
- ボーナスがいい
- 社員同士の仲が良いところ
- 弊社で生産したパイプが私たちの生活の一部に
使用されて役立っていること - 新興国を中心に規模を拡大しているところ
- 早い段階で責任感のある仕事をやらせてもらえる
- 自動車・建産機・建築・土木・農業など様々な分野の
製品を取り扱っているところ - 福利厚生がしっかりしていると感じます。
私は寮を利用させていただいていますが、環境、費用ともに
満足しています。

Q12
就職活動中の学生へアドバイスをお願いします!
- 学生というステータスを最大限利用して、後悔のないようできることは何でもしてください。
- 自信を持って、ありのままの自分を伝えてください。
- 丸一鋼管は独身のうちはお金をためやすいので非常におすすめです
- 自分が本当にしたいことは何か、それができる仕事は何か、よく考えて就職活動をしてください。
- あまり気負わず、適度に息抜きをして頑張ってください。
- 幅広い業界を見ることをお勧めします。興味がなかった分野から思いがけない発見があるかもしれません。
- 自分のやりたいことを見つけられるよう妥協せずに頑張ってください
- 百聞は一見に如かず!長期のインターンを活用するなど、実際に行きたい職場を見ることで入社ギャップが小さくなり、安心・満足して社会人へのステップをふめると思います。
- 実際に働いてみないと分からない部分は多々ありますが、各企業が公表している数字などのデータはしっかりと見ておくと良いです。企業における業績の安定性や成長性だけではなく、それぞれの企業特色も見えてきます。丸一鋼管で働く中で感じるものとして、組織の中のただの一員という存在ではなく、それぞれが個としての能力を発揮する場所・環境があります。また、ステップアップしていく上で学歴による格差はありません。アグレッシブに働き、より高みを目指したいという方にとっては絶好の環境です。
就職活動の中でしか得られない経験もたくさんあるかと思います。是非、ガンバって下さい! - 社会人になったときに自分が何を求めているのかを明確にし、エントリーする企業を選んだ方がいいと思います。ホームページや口コミなどを利用し、満足いくまで調べ、その会社のために頑張りたいと思える企業に入れることを願っております。頑張ってください。
- 実際に就職活動で話を聞いてもよく分からないことがいっぱいあると思うので、気になること分からなことは積極的に聞いた方がいいと思います。また、仕事内容や普段していることなどは実際に仕事をしている人に聞くのが一番分かると思うので、話を聞ける機会があればいろいろ聞いてもらうのが良いと思います。
- 焦って早く決断するより、遅くなっても納得のいく就職先を得ることを優先しよう!
転職が簡単にできるようになった時代ですが、一社目にどのような会社に入るかでその後の選択が大きく変わるように思います。どんな判断基準を設けるかは人それぞれですが、何度考えても同じ会社を選ぶぐらい、深く考えて一社目を決めてほしいです! - 私はやりたい仕事が見つからなかったため、譲れないところはどこかを考えて企業を絞りました。これだ!といった企業が見つかるのが一番ではありますが、ここならいいかもがある企業をたくさん探してみてください。皆さんの就活が上手くいくことを願っています。
- やりたい事を考えて、焦らずに準備してください。
- 就職活動は大変だと思いますが、志望する企業・業界の中で必要とされることは何かを考慮して、自分自身の魅力を相手に伝えられるように頑張って下さい。