MARUICHI丸一鋼管株式会社

会社沿革

Phase 1

1948年〜1999

需要地生産体制と製造技術の確立

1948年(昭和23年)

株式会社丸一鋼管製作所を設立。

1960年(昭和35年)

社名を「丸一鋼管株式会社」と改称。

1961年(昭和36年)

東京工場を新設。

1962年(昭和37年)

株式上場。

1965年(昭和40年)

堺工場 新設。

1966年(昭和41年)

名古屋工場を新設(昭和59年 現名古屋工場へ統合)。

1970年(昭和45年)

北海道丸一鋼管株式会社設立。

1972年(昭和47年)

堺特品工場 新設。
インドネシア鋼管株式会社(ISTW) 操業開始。

1973年(昭和48年)

東京第二工場 (現 東京工場)新設。

1974年(昭和49年)

四国丸一鋼管株式会社 設立。
九州丸一鋼管株式会社 設立。

1977年(昭和52年)

名古屋第二工場(現 名古屋工場) 新設。

1978年(昭和53年)

[米国] Maruichi American Corporation(MAC) 設立。

1989年(平成元年)

詫間工場 新設。

1995年(平成7年)

鹿島特品工場 新設。

Phase 2

2000年〜2019

溶接鋼管業界トップシェアメーカーとしてグローバル事業の拡大

2005年(平成17年)

[中国] 丸一金属制品(佛山)有限公司(MMP)設立。

2006年(平成18年)

[ベトナム] Sun Steel Corporation(SUNSCO)持分取得。
東洋特殊鋼業株式会社の株式取得。

2008年(平成20年)

[米国] Leavitt Tube Company, LLC(Leavitt)持分取得。

2009年(平成21年)

株式会社アルファメタル子会社化。
[インド] KUMA STAINLESS TUBES LIMITED(KUMA)持分取得。

2012年(平成24年)

[メキシコ] MARUICHIMEX S.A. de C.V.(MMX) 設立。

2015年(平成27年)

[米国] Maruichi Oregon Steel Tube, LLC(MOST)設立。

2018年(平成30年)

[フィリピン] MARUICHI PHILIPPINES STEEL TUBE INC.(MPST) 設立。

Phase 3

2020年以降

ステンレス鋼管事業への進出による更なる躍進

2020年(令和2年)

コベルコ鋼管株式会社(現 丸一ステンレス鋼管株式会社)株式取得。

2021年(令和3年)

[米国]Geneva Structual Tubes, LLC(MNT) 買収。

2022年(令和4年)

[米国] MARUICHI Stainless Tube Texas Corporation(MST-X) 設立。

2023年(令和5年)

東洋特殊鋼業株式会社連結子会社化。

2024年(令和6年)10月

株式会社佐藤型鋼製作所 株式取得。